外壁塗装で使用する塗料とは?主な機能や特徴、塗料メーカーを紹介

投稿日:2025.04.16 / 更新日:2025.04.16 外壁塗装
   
外壁塗装で使用する塗料とは?主な機能や特徴、塗料メーカーを紹介

外壁塗装で使用する塗料は、建物の美観維持や外壁保護など重要な役割を担っています。

ウレタン塗料やアクリル塗料、シリコン塗料といった種類があり、これらの塗料には耐久性や耐候性、断熱性など、さまざまな違いがあります。

外壁塗装を依頼する際は、信頼できる塗料メーカーを選択することが重要です。

この記事では、外壁塗装で使用される塗料の機能や種類、代表的な塗料メーカーについて詳しく解説します。

外壁塗装で使用する塗料とは 

外壁塗装で使用する塗料

外壁塗装で使用する塗料は、建物の外観を美しく保つだけでなく、外壁を保護する重要な役割を担っています

外壁は雨風や紫外線、温度変化など、さまざまな外的要因にさらされるため、高い耐久性が求められます。

また、建物の美観を長期間維持できるよう、優れた色持ちや光沢保持性を有している点も大きなポイントです。

外壁塗装用の塗料は、使用する種類によって機能や特性が異なるため、建物の用途や環境に応じて選定する必要があります。

塗料のグレードによってコストが異なる点も押さえておきたいポイントです。

外壁塗装における塗料の主な機能 

塗料の主な機能

外壁塗装で使用される塗料には、建物を保護し、快適な居住空間を実現するための多様な機能が求められます。

ここでは、外壁塗装用の塗料の代表的な機能を5つ解説します。

遮熱性

遮熱性は、日射熱を反射し建物内部への熱の侵入を抑える機能です。

遮熱性に優れた塗料を使用することで、夏場の室内温度の上昇を抑え冷房負荷を軽減できます。その結果、エネルギー消費量の削減や居住者の快適性向上につながります。

遮熱性を有する塗料は、特殊な顔料や反射材を配合することで高い日射反射率を実現しています。

断熱性

断熱性は、室内温度の変化を小さくする機能を指します。熱の伝わりを抑えることにより、冷暖房の効きを良くします

また、結露の発生を防ぐ効果も期待でき、建物の劣化を防止することが可能です。

断熱塗料には、セラミックやシリカなどの断熱材を含有したものがあり、高い断熱性能を実現しています。

耐火性

耐火性は、火災時の延焼を防止し、建物の安全性を高める重要な機能です。耐火性能を有する外壁塗料は、火災発生時に断熱層を形成することで火炎の拡大を抑制します

国土交通省の不燃材料認定を取得した不燃塗料や、難燃性の顔料を配合した準不燃塗料などが、耐火性に優れた外壁用塗料として使用されています。

耐候性

耐候性とは、紫外線や雨水、温度変化などの外的要因に長期間耐えられる性能のことです。外壁塗料に求められる耐候性は非常に高く、美観と防水性を長期的に維持することが求められます。

耐候性の高い塗料は、強靭な塗膜を形成し、紫外線による劣化や色あせを防ぎます。過酷な外的環境下でも塗膜の劣化を最小限に抑え、建物の美観を長期的に保つことが可能です。

低汚染性

低汚染性は、外壁表面への汚れの付着を防ぎ美観を長期間維持する機能です。大気中のホコリや排気ガス、鳥の糞などの汚れから外壁を保護し、美しい外観を保ちます

低汚染性の塗料は、特殊なバインダーや表面処理技術により汚れが付着しにくい表面を形成します。美観の維持が重要な建物では、低汚染性の高い塗料を選ぶことが賢明です。

外壁塗装で使用する塗料の種類 

塗料の種類

外壁塗装で使用される塗料には、さまざまな種類があります。ここでは、代表的な外壁塗装用の塗料を4つ紹介します。

ウレタン塗料

ウレタン塗料は、ポリオール樹脂を主成分とした塗料です。優れた耐久性と柔軟性が特徴で、紫外線や雨水に強く、長期的な美観維持が可能です。

また、ウレタン塗料は弾性に富むため、外壁の伸縮に対応でき、美観維持だけでなく耐久性も発揮します。

耐薬品性や耐油性にも優れ、幅広い用途に適している点も大きな特徴です。ただし、最近はシリコン塗料の登場により、外壁塗装に使用される機会が少なくなっています。

アクリル塗料

アクリル塗料は、アクリル樹脂を主成分とした塗料で、コストパフォーマンスに優れています。

価格が比較的安価である一方、耐久性や耐候性も十分な性能を有しています。ただし、耐久性は他の塗料に比べて高くはなく、頻繁に塗り替えが必要になる点がデメリットです。

また、低汚染性や遮熱性などの付加価値の面でも、他の塗料に及ばないケースがあります。バランスの取れた性能と経済性の高さから、外壁塗装の定番としていまだに選択肢にあがります。

シリコン塗料

シリコン塗料は、シリコン樹脂を主成分とする高耐候性の塗料です。紫外線に非常に強く、長期的な美観保持性に優れているのが特徴です。

シリコン塗料の塗膜は緻密で硬質なため、汚れが付着しにくく、低汚染性を示します。また、セルフクリーニング効果により、汚れが雨水で洗い流されやすいのも特徴の1つです。

優れた耐水性と透湿性を兼ね備えているため、外壁の呼吸を妨げずに高い防水性を発揮します。

フッ素塗料

フッ素塗料は、フッ素樹脂を主成分とした最高級の外壁用塗料です。極めて高い耐候性と耐久性を有し、長期的な美観保持と外壁保護が可能です。

また、フッ素塗料は頻繁に塗り替える必要がないため、一般住宅だけでなく、高層ビルやタワーマンションなどにも採用されています。

ただし、フッ素塗料の欠点として、塗料が高価であること、施工に高度な技術が必要とされることなどが挙げられます。

フッ素塗料を利用する際は、専門の施工業者への依頼が不可欠といえるでしょう。

外壁塗装の代表的な塗料メーカー7選 

塗料メーカー

外壁塗装に使用される塗料は、専門メーカーによって開発・製造されています。それぞれのメーカーが独自の技術を駆使し、高品質な塗料を提供しているのが特徴です。

ここでは、日本国内の代表的な塗料メーカーを7社紹介します。

日本ペイント株式会社

日本ペイント株式会社は、国内外に幅広い事業展開を行う総合塗料メーカーです。

住宅やビル、マンションなどの建築物から、橋梁やプラント、タンクなどの大型構造物、さらには自動車の補修塗装に至るまで、多様な用途に対応した高品質な塗料を提供しています。

同社の代表的な外壁塗料である「水性サーモアイウォールF」は、高い遮熱性能と防カビ・防藻効果、優れた透湿性を兼ね備えた製品として高く評価されています。

また、2012年には世界初のラジカル塗料「パーフェクトトップ」を開発しました。塗膜の劣化原因となるラジカルを制御する独自技術により、卓越した耐久性を実現しました。

日本ペイント株式会社は、革新的な塗料の開発を通じて、建物の美観維持と長寿命化に貢献し続けています。

大日本塗料株式会社

大日本塗料株式会社は、1929年に前身となる鉛粉塗料株式会社の設立以来、建築用から家庭用に至る幅広い塗料を製造・販売してきました。

特に、橋梁や鉄塔などの重防食塗装分野では国内トップクラスのシェアを誇り、その高い技術力には定評があります。

近年は、環境配慮型の「DNT水性重防食システム」の開発にも注力しているなど、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。

また、同社の代表的な外壁塗料「エコクールスマイルF」は、紫外線反射による優れた遮熱性能と、セラミック配合による高い防汚性を実現しました。

確かな品質と環境への配慮を両立する先進の塗料を次々と生み出し、業界をリードし続けています。

水谷ペイント株式会社

水谷ペイント株式会社は、建築用の合成樹脂塗料の製造・販売を手掛けるメーカーです。

信頼性の高い品質と安全性を追求し、数多くのJIS認証製品を取り揃えているのが特徴です。

同社の看板商品である「ナノコンポジットF」は、フッ素樹脂による高い耐候性とセルフクリーニング機能による優れた低汚染性を両立しています。

さらに、防火認定を取得しており、万が一の火災時の延焼防止にも寄与します。

品質管理の徹底とお客様視点に立った製品開発が、同社の大きな強みといえるでしょう。外壁塗装の可能性を切り拓く独自の技術力で、業界の未来を切り拓いています。

エスケー化研株式会社

エスケー化研株式会社は、1955年創業の外壁塗料を中心とした化学メーカーです。

国内の建築仕上げ塗材シェアでトップクラスを誇り、海外事業にも注力しています。

同社の主力商品「エスケープレミアムシリコン」は、高緻密ダブルシールド層による優れた耐久性と耐候性を実現した水性シリコン塗料です。

一般的な塗料よりも長い14~16年の耐用年数を誇り、長期的なコスト削減にも貢献します。また、断熱材や耐火塗料など、多彩な建築関連材料の開発・販売に取り組んでいます。

株式会社アステックペイント

株式会社アステックペイントは、「美壁革命」をスローガンに掲げる塗料メーカーです。

高耐候性や遮熱性、超低汚染性を備えた高品質な塗料の開発に注力し、快適で美しい住環境の実現を目指しています。

同社は仲介業者を介さない直販体制を採用しており、お客様の声に直接耳を傾けている点が特徴です。

代表商品の「EC-5000PCM-IR」は、約600%もの高い伸縮率を誇る防水塗料で、アクリル樹脂の性能を最大限に引き出した「ピュアアクリル」が採用されています。

また、「超低汚染リファインシリーズ」は、無機成分の配合により汚れが付きにくく、落ちやすい性能を実現しています。

その結果、長期的な美観維持と簡単なメンテナンスを可能にしました。

株式会社日進産業

株式会社日進産業は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)との共同開発により、画期的な遮熱・断熱塗料「ガイナ」を世に送り出した塗料メーカーです。

ロケットを過酷な環境から守るために開発された高性能断熱技術を民間転用し、一般住宅向けに製品化することに成功しました。

「ガイナ」は、JAXAとの協議により展開される「JAXA COSMODE」の第1号商品として認定されており、その品質の高さは折り紙付きです。

外壁に塗布することで優れた断熱・遮熱効果を発揮し、冷暖房の効率向上と光熱費の削減に貢献します。

また、セラミックの多層化により高い耐久性も実現しています。

株式会社日進産業は、最先端の技術を生活者の暮らしに役立てることで、快適で環境に優しい住空間の創出に尽力しているメーカーです。

ロックペイント株式会社

ロックペイント株式会社は、建築用や車両用、DIY用など、幅広い分野で高品質な塗料を提供する総合塗料メーカーです。

同社は、環境負荷の低減と建物の長寿命化に寄与する塗料の開発に注力しています。

高日射反射率塗料や鉛・クロムフリー塗料、水性塗料など、人と環境に優しい製品を次々と市場に送り出しています。

代表商品の「ハイパーユメロック」は、独自開発の特殊三元ハイブリッド形アクリルシリコン樹脂を使用した、高耐久・低汚染のシリコン塗料です。

塗膜表面の親水化により汚れが落ちやすく、紫外線にも強いため長期的な美観維持が可能です。

ロックペイント株式会社は、革新的な塗料技術と環境配慮の姿勢で、未来に残る建物づくりに貢献し続けています。

まとめ 

この記事では、外壁塗装で使用される塗料の機能や種類、代表的な塗料メーカーについて詳しく解説しました。

外壁塗装の塗料には、遮熱性や断熱性、耐火性など、建物の保護と居住性の向上に役立つ多様な機能があります。

塗料の種類としては、ウレタン塗料やアクリル塗料、シリコン塗料、フッ素塗料などがあり、それぞれに特徴があるため、建物の用途や環境に合わせて選定することが重要です。

外壁塗装に使用される塗料は、日本ペイント株式会社や大日本塗料株式会社をはじめとする大手メーカーから、専門特化型のメーカーまで、幅広い会社が提供しています。

カベナビJAPANでは、外壁塗装に関する豊富な知識を持つ専門家が、塗料選びからメーカー選定までをトータルでサポートいたします。

外壁の状態や要望に合わせて最適な塗料を提案し、信頼できる施工業者もご紹介します。外壁塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連記事

選び抜かれた本物の職人のみに
託される最高品質塗料

reward

代表あいさつ

まずは外壁塗装のすべてをさらけ出します

サイトの使い方などご不明な点は、LINEからお気軽にお問合せください。

営業時間 10:00 〜 18:00(平日)
時間外のお問い合わせは
翌営業日にご対応いたします。